2025/04/17

感染者急増の[梅毒]、早期検査・治療が重要

<感染気付かず病気進行も>


 性感染症の一つ、梅毒の患者さんが近年急増しています。症状として肛門や性器にしこりができることがあるので、肛門科・外科である当院の検査・診察で梅毒が見つかるケースも珍しくないです。また、症状がなくても、別のおしりの病気で検査をしたところ思いがけず梅毒が見つかるケースもあります。特に若い世代の感染の増加が目立ちます。

2025/03/16

胃に慢性的な不快感が続く機能性ディスペプシア(FD)

<21年に診療ガイドラインが改訂>


 機能性ディスペプシア(FD)は、症状の原因となる器質的、全身性、代謝性疾患がないにもかかわらず、慢性的なみぞおちの痛みや胃もたれなどの不快感・不調が続く病気です。命にかかわる病気ではないですが、罹患すると患者さんの生活の質を大きく低下させます。

2025/02/13

失明の恐れも〜網膜静脈閉塞症〜

<突然の視野障害や視力低下>


 眼球をカメラに例えると網膜はフィルムにあたり、光や色を感じるのに重要な膜状の組織です。「網膜静脈閉塞症」は網膜の静脈の血流が詰まる(閉塞)ことで発症します。静脈の枝が詰まった場合は網膜静脈分枝閉塞症、眼球の奥にある神経や血管の出口である視神経乳頭部で静脈の根元が詰まった場合は網膜中心静脈閉塞症といい、閉塞の範囲や程度によって病状が異なります。

2025/01/16

寒い季節の悩み・乾燥肌の対策

 <湿疹や炎症のきっかけにも>

 気温が下がり空気が乾燥する今の季節は、皮膚の水分が少なくなり、肌のトラブルが起きやすい時期です。乾燥肌が進み、湿疹や炎症などを引き起こし受診される患者さんも少なくないです。

 皮膚が乾燥すると、カサカサした状態になり、ひどくなると白く粉をふいたり、ひび割れてうろこのようになったりします。

人気の投稿

このブログを検索