<湿疹や炎症のきっかけにも>
気温が下がり空気が乾燥する今の季節は、皮膚の水分が少なくなり、肌のトラブルが起きやすい時期です。乾燥肌が進み、湿疹や炎症などを引き起こし受診される患者さんも少なくないです。
皮膚が乾燥すると、カサカサした状態になり、ひどくなると白く粉をふいたり、ひび割れてうろこのようになったりします。
ある程度乾燥すると、それだけでかゆみを伴い、皮膚炎を起こします。かくとさらにかゆみが増すのでまたかく、という悪循環に陥りやすい傾向があります。中高年に多くみられますが、性別や年齢にかかわらず発症します。肌が乾燥しやすい部位は、皮脂腺が少なく衣服でこすれやすい脚のすねや腰まわり、腕、太ももなどです。アトピー性皮膚炎の人や、皮脂の分泌そのものが少なくなる高齢者はさらに注意する必要があります。乾燥した皮膚は、肌が本来持っている外部からの刺激を防ぐバリア機能が低下し、ハウスダストなどアレルギーの原因となる外部の刺激に過敏に反応しやすくなります。また、乾燥肌をかくと肌に目に見えない細かな傷がたくさんできます。これらの傷から細菌などが入り込むと、感染を伴った湿疹や炎症などさらなる皮膚トラブルの原因となるので、早い時期から対策や治療することが大切です。
<こまめに保湿、日常ケアが大切>
対策の基本は保湿剤を塗り、皮膚の潤いを保つことです。保湿剤は軟こうやクリーム、ローションなどいろいろなタイプが用意されていますが、自分の肌に合ったもの、使いやすいものを選び、1日2回は塗るように心掛けてください。入浴後や就寝前に塗ると効果的です。
また、暖房で乾燥しがちな室内は、加湿器を使って一定の湿度を保ち、肌の水分の蒸散を防ぎましょう。入浴の際は“ ごしごし洗い ”ではなく、手で石けんを泡立てて、優しく洗うようにすると肌への負担は少ないです。秋口から保湿しておくと、冬場の乾燥肌をかなり予防できます。
この季節は、熱を発生させ温かさを感じる機能性肌着を愛用している人が多いですが、場合によっては余計に汗をかき、また汗の吸収が悪く、肌と衣類との間が蒸れやすいので、それが原因となってあせもなどの肌トラブルを引き起こすケースもあります。汗をかきやすい人は使用に際して注意が必要です。
乾燥肌でかゆみが強い場合や、すでに炎症を起こしているときは、保湿剤だけでは皮膚の状態はなかなか改善しません。皮膚のダメージに応じて、かゆみや炎症を抑える塗り薬、飲み薬などが必要となる場合があります。悪化させる前に、皮膚科医を受診して相談してください。
宮の森スキンケア診療室
上林 淑人 院長
●日本形成外科学会認定形成外科専門医。医学博士
札幌市中央区北5条西27丁目2-3 メディック28 3F
(地下鉄東西線「西28丁目」駅 1番出口となり)
https://www.m-skin.com/